garbagetown

個人の日記です

PS5 を買って隠した

PS5 を買ってみたらデカくて邪魔だったので隠しました。 天板の材質にも依るだろうけどFlexispot 公式天板にネジ6本で止めるとかなりがっちり固定されてPS5程度の重量でマウントごと落下する不安はまったく感じない。マウントと本体も台座固定用ネジで止める…

キーボードを割った

七色に光り輝く分割キーボードに移行しました。 ピカー pic.twitter.com/rYS5fnEPh3— がるがべさん (思秋期) (@garbagetown) 2023年2月20日 背景 2021-01-17 に次のように書きました。 またキーボードを買う機会があれば、今度は分割キーボードにチャレンジ…

メルカリを始めてアケコンを買った

モノを減らすつもりでメルカリを始めたはずが、いつの間にかモノが増えていました。 RAP HAYABUSA 最高 pic.twitter.com/WlnGF2CoD6— がるがべさん (@garbagetown) 2022年6月17日 背景 自宅が手狭になってきたものの近日中の引っ越しがむずかしい状況は先日…

700 円で壁掛け収納を作った

精神の安寧を取り戻すために購入した WH-1000MX4 や、仕事よりも熱心に取り組んでいる PS4 コントローラーなどの置き場に困っていたので、100 均の商品で解決しました。 デスクのうえに転がしていたヘッドホンやらコントローラやらいい匂いの油やらを壁に片…

WH-1000MX4 を買った

タイトルの通りソニーのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 を買いました。色は黒です。 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-1000XM4 : LDAC/Amazon Alexa搭載/Bluetooth/ハイレゾ 最大30時間連続再生 密閉型 マイク付 2…

在宅勤務環境 2021 まとめ

在宅勤務環境アップデートメモのまとめです。その他は以下に書きました。 机と椅子 ディスプレイ キーボードとマウス ドッキングステーションと小物 課題と対応 まとめ 現在の在宅勤務環境で使っているものの満足感や費用をまとめます。 名称は正確でないか…

在宅勤務環境 2021 課題と対応編

在宅勤務環境アップデートメモの課題と対応編です。その他は以下に書いていきます。 2021-01-29 追記: 各記事のリンクを追加しました。 机と椅子 ディスプレイ キーボードとマウス ドッキングステーションと小物 課題と対応 まとめ 用意した物をセットアップ…

在宅勤務環境 2021 ドッキングステーションと小物編

在宅勤務環境アップデートメモのドッキングステーションと小物編です。その他は以下に書いていきます。 2021-01-29 追記: 各記事のリンクを追加しました。 机と椅子 ディスプレイ キーボードとマウス ドッキングステーションと小物 課題と対応 まとめ ドッキ…

在宅勤務環境 2021 キーボードとマウス編

在宅勤務環境アップデートメモのキーボードとマウス編です。その他は以下に書いていきます。 2021-01-29 追記: 各記事のリンクを追加しました。 机と椅子 ディスプレイ キーボードとマウス ドッキングステーションと小物 課題と対応 まとめ キーボード キー…

在宅勤務環境 2021 ディスプレイ編

在宅勤務環境アップデートメモのディスプレイ編です。その他は以下に書いていきます。 2021-01-29 追記: 各記事のリンクを追加しました。 机と椅子 ディスプレイ キーボードとマウス ドッキングステーションと小物 課題と対応 まとめ 最終的に LG の 32UL750…

在宅勤務環境 2021

当初は半年くらいかなと楽観視していた状況が一向に収束する気配を見せず、すっかり通勤できない身体に仕上がってしまったので在宅勤務環境をアップデートしました。 現在はこんな感じ。 オシャレセンスが絶望的でどう撮ってもオシャにならない pic.twitter.…

在宅勤務メモ

こんなご時世のため三月から基本的に在宅勤務しているので買い物メモ。 関連ツイートはこの辺り。 腰痛持ちで書斎を持たず妻のキャビネットに段ボールをふたつ重ねたスタンディングデスクでリモートワークしている自分はみなさんのキラキラ環境を歯噛みしな…

日経コンピュータ 2019 年 9 月 5 日号を読んだ

以下の内容だけ読んだけど多分すぐに忘れるので思ったことをメモ。 日経BP SHOP|日経コンピュータ2019年9月5日号 特集 みずほ3度目の正直 ・みずほ3度目の正直 ついに崖越え、勘定系再構築の全貌(026p) ・スカイツリー7本分 30年ぶりの全面刷新(028…

Amazon Linux 2 で X-Ray デーモンを build する

基本的な手順は README に書いてあるけど Go 弱者で何度やっても GOPATH 辺りの内容を忘れるので手順をメモ。 aws/aws-xray-daemon: The AWS X-Ray daemon listens for traffic on UDP port 2000, gathers raw segment data, and relays it to the AWS -Ray …

App Mesh と ECS のサンプルを試したら CloudFormation とシェルスクリプトや jq の知見が詰まっていて X-Ray も付いてきた話

Medium 記事にもなっている AWS App Mesh のサンプルを試してみたらいい内容だったので、備忘も兼ねて一年半ぶりにブログを書いてみます。 AWS App Mesh Walkthrough – A Cloud Guru aws-app-mesh-examples/examples/apps/colorapp at master · aws/aws-app-…

15 年勤めた SIer を辞めて外資系企業に転職した話

この記事は 退職者その2 Advent Calendar 2017 の二日目です。 adventar.org おことわり 現職に就いて間もない試用期間中の身であるため、現職に関しては表面的な内容しか書けません。 そのため、「なぜ現職に就いたのか」というポジティブな側面よりも「な…

JJUG CCC 2017 Fall に登壇しました #jjug_ccc #ccc_a1

JJUG CCC でお話ししてきました! www.java-users.jp 2017 Spring に続いて二回目。前回よりはリラックスできたかなー。 はじまるよー ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル #ccc_a1 pic.twitter.com/13hQxDyP01— がるがべマン (@garbagetown) 2017年11月18日 発表資料…

babun に awscli をインストールする

お仕事で AWS を使い始めたので、コマンドラインから AWS のサービスを操作する AWS Command Line Interface (AWS CLI) をインストールしてみた。 OS ネイティブなターミナルを使っている場合は AWS Command Line Interface のインストール やネットに手順が…

Developers.IO 2017 に参加しました #cmdevio2017

クラスメソッドさんのカンファレンスイベント Developers.IO 2017 に行ってきました。 まったく関係ないけど、会場近辺は一昨年のビッグデータ案件で終電を逃しては缶ビール飲みながらタクシーを拾ったりしていた場所なので懐かしかったw このへんビッグデ…

#WEBエンジニア勉強会01 で発表しました

WEBエンジニア勉強会 #01 (東京都, 新橋) でお話してきました! connpass.com 発表資料はこちら。 経緯 4 月中頃に知人の濱野 (@engineer_osca) さんから勉強会を開催するので時間があれば協力してほしいと連絡頂きました。開催は 6 月とのことだったので、5…

JJUG CCC 2017 Spring に参加しました #jjug_ccc

ずいぶん日が経ってしまいましたが拝聴したセッションの感想を書き留めておきます。 Vue.js + Spring Bootで楽しくフルスタック開発やってみた うらがみさん。 フロントエンドの知識が皆無なので、後日検索するキーワードを拾い集めるくらいの低い意識で拝聴…

JJUG CCC 2017 Spring に登壇しました #jjug_ccc #ccc_g1

はじめて JJUG CCC でお話してきました! jjug.doorkeeper.jp 発表資料はこちら。 いろいろと反省点はあるものの、アンケート結果を見る限りでは多くの方に喜んで頂けたようでひと安心。 登壇の背景 今回の CfP は身辺が慌ただしかったために一度は見送った…

@toru_inoue から食洗機を譲り受けた

タイトルですべて言っているけど周辺の知見などを。 TL; DR @toru_inoue から食洗機を譲り受けた (圧倒的感謝) AR アプリで設置シミュレーション らくらく家財宅急便は着払い不可 分岐水栓は自分で取り付けるべき 食洗機は全自動食器棚 経緯 加齢とともに肌…

JJUG ナイトセミナーに登壇しました #jjug

はじめて JJUG でお話してきました! jjug.doorkeeper.jp 発表資料はこちら。 口頭で補足した内容を含めた要約は、なかやまさん のライブドローイングレポート (すごい!) にまとまっています。 Playのお話メモ #jjug pic.twitter.com/xfkBwj0H27— なかやま…

Cloud Foundry ワークショップに行ってきた #cfws

04/18 に開催された Cloud Foundry ワークショップに参加してきました。 Cloud Foundryワークショップ第2回目 - connpass Open PaaS かつ PlayFramework 対応ということで Ruby で実装されていた頃から名前はよく耳にしていましたが、当時は PaaS をなんとな…

象の虫を踏んだ話

大人の事情で古い CDH 5.1.2 を素の設定で使うと Reducer で OOME が出たり出なかったりする。 2016-02-12 00:58:44,134 WARN [main] org.apache.hadoop.mapred.YarnChild: Exception running child : org.apache.hadoop.mapreduce.task.reduce.Shuffle$Shuf…

cygwin で sbt

職場のウインドーズに sbt が入っていなかったので入れた。 インストール 以下を読みながら tar を落として開いてパスを通した。 sbt Reference Manual — Windows への sbt のインストール # yu-umezawa at 64PC0254 in ~ [12:23:51] $ cd /usr/local # yu-u…

#ScalaMatsuri 2016 に参加してきた

scalamatsuri.org 一日目 友人の結婚式に招待して頂いたので残念でしたが欠席。二次会はデリリウムカフェで十種類のベルギービールが飲み放題でした。 デリリウムカフェで二次会すると蛇口からセリスホワイトが無限に出てくる— でくのぼうは静かに暮らしたい…

cygwin で rails する

職場のウインドーズで rails したいんだけどコマンドプロンプトが大嫌いなのでイバラの道とは知りつつ cygwin で rails してみた。 なお、過去の経験上、生の cygwin は rails どころか ruby を入れるだけで二人月くらい掛かるので、昨年からもともと ruby …

English conversation with 140-character limit is hard for Japanese

This post is an English translation of http://garbagetown.hatenablog.com/entries/2016/01/08 . *1 Background While I was watching Building Microservices with Spring Boot LiveLessons (Video Training), I noticed that I can see the usage examp…