garbagetown

個人の日記です

WEB+DB PRESS vol.73

見本誌を頂きました。ありがとうございます!

WEB+DB PRESS Vol.73

WEB+DB PRESS Vol.73

  • 作者: 設樂洋爾,白土慧,はまちや2,大和田純,松田明,後藤大輔,ひろせまさあき,小林篤,近藤宇智朗,まかまか般若波羅蜜,Mr. O,川添貴生,重国和宏,柳澤建太郎,奥野幹也,佐藤鉄平,後藤秀宣,mala,中島聡,堤智代,森田創,A-Listers,WEB+DB PRESS編集部
  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2013/02/23
  • メディア: 大型本
  • 購入: 12人 クリック: 131回
  • この商品を含むブログ (7件) を見る

今回の特集は「たのしい開発実況中継」「詳解 Rails 4」「Redis 大活用」です。また、連載「一歩先ゆくRuby」の第五回として「Ruby 2.0 最速入門」が掲載されています。

以下、簡単ではありますが紹介します。

たのしい開発実況中継

課題が発表されてから 24 時間でアプリケーションを開発する、クックパッドの「開発コンテスト24」第三回で特別賞を受賞した「おやすみシャワー」の開発風景が時系列に紹介されています。

限られた時間の中で様々なツールを活用しながら取捨選択をくり返し、それでも底抜けに楽しそうにアプリケーションを開発していく様子と、そこから得られる様々な気付きが書かれています。

開発に必要なインフラは既に充分に整っており、技術者の知恵とモチベーションさえあれば、本当に短期間で何も無いところから価値を産み出すことができるんだと改めて実感させられました。

詳解 Rails 4

Merb との統合という衝撃のメジャーバージョンアップであった Rails 3 と比べると、どうもぱっとした印象のない Rails 4 でしたが、この記事では Rails 4 では何がどのような理由でどう変わるのかを丁寧に解説しており、DHH を筆頭とする Rails 界隈の Web に対する造詣の深さと、対応の速さ、正確さ、大胆さに改めて舌を巻く想いでした。

個人的には Turbolinks の大胆さに度肝を抜かれました。癖も強そうなので一般的に普及するかは不透明ですが、そもそも発想すること、そしてさっさと実装してしまうことに驚きました。

Rails 当初からの一貫した DRY の精神に加え、近年ではパフォーマンスとセキュリティも意欲的に改善されており、Rails 4 は DHH 曰く最高傑作の Rails となっているそうです。

Rails は web アプリケーションフレームワークの先頭を走り続けているので、それぞれの事情により Rails を使わない、あるいは使えないアプリケーション開発者でも、Rails の向かう先を抑えておくことは重要だと思います。

Redis 大活用

KVS である Redis の紹介です。

個人的に Redis は「Redisの基礎 (全14回) - プログラミングならドットインストール」で概要をさらった程度の知識しか持ち合わせていなかったので、この特集でさらに踏み込んだ内容をまとめて読むことができました。

日々の業務ではここまで爆速の KVS が必要になることはまずないので、まだしばらくは MySQL と必要に応じて memcached を使えば事足りそうですが、いつ必要になってもすぐに対応できるように準備しておきたいと思います。

Ruby 2.0 最速入門

2013 年 2 月 24 日に 20 歳の誕生日を記念してリリースされる Ruby 2.0 の入門記事です。2.0 の新機能のうち、キーワード引数、Enumerator::Lazy, Module#prepend, Refinement を中心に取り上げられています。

著者のブログ「WEB+DB PRESS vol.73 に Ruby 2.0 について書きました。 « blog.udzura.jp」によると Refinement の内容に一部誤解が残っているとのことなので、その点だけは注意したほうが良いと思います。

まつもとゆきひろさん曰く「言語してほぼ完成した」という Ruby 2.0 では、キーワード引数や Enumerator::Lazy でより柔軟に、Module#prepend や Refinement でより安全にプログラミングできるようです。Rails4 と併せてこの機会に習得してしまうのも良いかもしれません。

まとめ

今回も最先端の情報が満載でとても楽しく読めました。発売日は今週末 2 月 23 日の土曜日 (Ruby 2.0 リリース前日) です!