garbagetown

個人の日記です

在宅勤務環境 2021

当初は半年くらいかなと楽観視していた状況が一向に収束する気配を見せず、すっかり通勤できない身体に仕上がってしまったので在宅勤務環境をアップデートしました。

現在はこんな感じ。

事前に調べたこと、実際に使ってみた感想を忘れないようにメモっておきます。長くなりそうなので、今回は机と椅子について書き、残りは以下のように適当に分割してぼちぼち書いていこうと思います。

2021-01-29 追記: 各記事のリンクを追加しました。

デスク

電動式昇降デスク FlexiSpot EJ2 を天板セットで買いました。フレーム、天板ともにブラックです。

flexispot.jp

周囲にもユーザーが多いなどの理由から FlexiSpot を選びましたが、フレームや天板の種類がたくさんあってどれを買えばいいのか分かりませんでした。

最終的にカゲノデスクさんの詳細な比較記事が決め手となり、EJ2 に落ち着きました。

kagesai.net

まだ 10 日ほどしか使っていませんが EJ2 にしてよかったと思います。自分は大柄なので EJ2 のデメリット最低高 72 cm は問題になりません。座り 75.5 cm 立ち 115 cm で使っています。

アラーム機能がありませんが必要性を感じません。

障害物探知機能の必要性を理解できていませんでしたが、実際に使ってみると肘掛けがデスクリモコンに当たる位置に椅子をズラした状態でデスクの高さを立ちから座りに変更してしまいヒヤっとする場面が何度もあり、とても助かっています。

天板について調べると、マルトクかなでもの で別途購入する自作勢の情報が多く、FlexiSpot 公式天板を買ったら負けみたいな雰囲気を感じて不安になりましたが、こちらもカゲノデスクさんの比較記事が参考になりました。

kagesai.net

ディスプレイには 32 インチのものを検討していたので、天板のサイズは 140 cm x 70 cm にしました。洋風天板の Gray Wood Grain が気に入りましたが、120 cm x 60cm のみの提供だったので残念ながら見送りました。

ディスプレイなどをひと通り設置した印象として横幅は 120 cm でも問題なかったように思いますが、奥行き 60 cm は厳しかったように思います。

厚さ 2.5 cm の天板はとてもしっかりしていて、ディスプレイアームを二つ付けても不安感はありません。カゲノデスク さんに記載の通り指の跡が付きやすいですが、許容範囲内です。

組み立て

www.youtube.com

組み立て手順は公式の動画が分かりやすいです。あらゆるブログや動画で触れられている通り、とても重いので二人以上で作業することをおすすめします。

脚は付属の六角レンチで組み立てられますが、天板の固定には電動ドライバーがあったほうが便利です。ビームを取り付けるネジ部分には下穴が空いていない箇所があるので、2.5 mm のドリルビットも用意すると良いです。

電動ドライバーの比較は 【徹底比較】電動ドライバーのおすすめ人気ランキング17選【2020年最新版】 が分かりやすかったです。価格と仮面ライダーみたいな色味が気に入ったので、No.2 として紹介されていたアイリスオーヤマの JCD28 を買いました。

電動ドライバーを購入するのは初めてなので他の製品と比較できませんが、問題なく使えています。

勢い余ってドリルビットのセットも買いましたが、後日ダイソーで 2.5 mm のドリルビットを発見して悔しかったので今後も無駄に穴を開けたいと思っています。

チェア

ブログを読み返したところ、オフィスチェアについて記録していませんでした。昨年 8 月に購入したものを引き続き使っています。

現時点で Amazon にはオレンジとグリーンのみ出品されていましたが、ブラックを使っています。

nogamincho.hatenablog.com

オカムラエルゴヒューマンなどの十万円超エグゼクティブチェアを選ぶ勇気と財力はないものの、安いものを使って腰痛を再発させたら治療費がもったいないと悩んでいたところ、のがみんちょさんのブログでこの製品を知りました。

おかげで毎年寒くなると悩まされていた腰痛も今のところいい調子です。購入直後はリクライニングするとギィギィと音が鳴りましたが、使い続けているうちに解消しました。

セールタイミングではなかったこともあり値は張りましたが、ブラックがほしかったのでブラックは高いものと自分に言い聞かせて満足しています。のがみんちょさん、ありがとうございました。