garbagetown

個人の日記です

700 円で壁掛け収納を作った

精神の安寧を取り戻すために購入した WH-1000MX4 や、仕事よりも熱心に取り組んでいる PS4 コントローラーなどの置き場に困っていたので、100 均の商品で解決しました。

なお、タイトルは購入金額のみです。数日かけてダイソーやセリアなどを数店舗回ったので人件費と交通費を考えると五千円くらいかかったと思いますが、楽しかったので実質無料です。

問題

上記の通り WH-1000MX4 と PS4 コントローラーの置き場に困っていました。

仕事部屋が犬小屋みたいな匂いだったので導入したアロマオイルも購入当初は机に並べるとオシャレとか思っていましたが、こういうチマチマしたものは掃除する際にとても邪魔です。

そのほか下記イヤホンやケーブル類も使いやすく片付けたいと思っていました。

  • TaoTronics SoundElite 71: 家事をする際にポッドキャスなどを聴くためのワイヤレスイヤホン
  • USB A -> USB C: WH-1000MX4 やロジクール MX Master3 の充電用
  • USB A -> micro USB: PS4 コントローラーの充電用
  • オーディオケーブル: WH-1000MX4 と PS4 コントローラーの接続用

解決方法

昇降式デスクの前方に窓、左側に壁という配置です。デスクは脚、天板ともに黒で、壁は白です。

最初はデスクより高い位置に壁掛け棚や有孔ボードを取り付けようと考えましたが、下記理由より見送りました。

  • 座り、立ち高さともにバランスのよい位置に取り付ける必要がある
  • ホコリが積もりそう
  • ダイソー、セリア、ニトリなどを回ったがピンとくる大きさの有孔ボードを見つけられなかった

続いてデスクにワイヤーネットをぶら下げる方法も考えましたが、下記理由より見送りました。

  • 黒のワイヤーネットは見つかったが、黒のワイヤーフックやワイヤーラックを見つけられなかった
  • デスク昇降時にぶらぶらしそう
  • 地味にデスクの耐荷重に影響する

最終的にデスクより低い位置の壁にワイヤーネットを固定することにしました。持ち家なので気にしていませんが、ワイヤーネットを壁に固定する釘はとても細いので賃貸でも問題ないと思います。

買ったもの

下記理由からダイソーとセリアのハイブリッドです。

  • 近所のダイソーでは白のワイヤーフックを売っていなかった
  • 近所のセリアではワイヤーネットを壁に固定する部品を売っていなかった

以下の商品を買いました。

商品 単価 個数 小計
ダイソー ワイヤーネット62×40cmオフホワイトΦ3.9mm B28 200 円 1 200 円
ダイソー クロス壁用 ワイヤーネット固定フック 4個入 100 円 1 100 円
ダイソー ダイソーワイヤーネット専用フックオフホワイト16個入 100 円 1 100 円
セリア ワイヤーフック 3 本 100 円 2 200 円
セリア ワイヤーラック 100 円 1 100 円

ダイソーのワイヤーネットのほうがしっかりしている印象があり大きさも丁度よかったので、ワイヤーネットと固定フックはダイソーで揃えました。ワイヤーの太さはダイソーとセリアいずれも同じくらいに見えたので、ワイヤーネット固定フックは互換性がありそうです。

ケーブル類を引っ掛けているフックは上下二本のワイヤーにパチっと噛ませて固定します。ダイソーとセリアではワイヤーネットの網目の大きさが異なるので、互換性はないと思います。

PS4 コントローラーとヘッドホン、除電ブラシをぶら下げているセリアのワイヤーフックはダイソーのワイヤーネットにぴったりハマってくれました。引っ掛ける二本のフックの幅と網目の大きさがほぼ同じなので横ズレしなくて良いです。

白いワイヤーラックはダイソーにもありましたが、品質、デザインともにセリアのほうが気に入りました。引っ掛けるフックは一本なので気軽に設置できる反面、横ズレします。

感想

デスクの上がすっきりしてとても良いです。白壁に白の商品で統一したので、存在感も最小限です。

頻繁に使う PS4 コントローラーとヘッドホン、イヤホンは椅子に座ったまま手が届きます。micro USB ケーブルや除電ブラシは潜り込まないと手が届きませんが、使用頻度が低いので問題ありません。

さらにデスクの上をすっきりさせるには PS4 とアーケードコントローラーを片付ける必要があり、次のような妄想をしています。

  • PS4 はデスク天板の裏に固定する
  • アーケードコントローラーは天板裏に引き出しを付けて収納する
    • レバーが邪魔なのでこれを機にヒットボックスに乗り換える

しかしながら上記いずれも職場の格ゲーガチ勢から無料で借りているものなので、まずは自分で買い直すところから始めなければならず、道のりはまだ遠そうです。