連日の iPhone ネタで恐縮ですが、iPhone で任意の場所の google street view を観る方法が分かったので備忘録。
検索からストリートビュー
これはたぶん誰しもが知っている方法。マップでお店やテーマパークなどを検索すると、ヒットした場所に赤いピンが立ち、ストリートビューが観られる場合はオレンジ色の人形アイコンがアクティブになります。
で、これをタップするとストリートビューが観られます。
でも、検索ではヒットするはずもない、極めて個人的な思い出のあるあの場所をストリートビューで観たい!というときに、どうにもやり方が分からなかったのです。
ピンをドロップしてストリートビュー
で、色々といじくっているうちに任意の場所のストリートビューが観られました、というお話。
まず、思い出の場所近くの駅などを検索します。
そして思い出の場所近くまで地図をズラしたら画面右下のページめくりボタンをタップ。
「ピンをドロップ」というボタンがあるので、これをタップします。
紫色のピンが降ってきて、先程と同様にストリートビューが観られる場合はオレンジ色の人形アイコンがアクティブになります。
このピンを思い出の場所までドラッグしましょう。これでオレンジ色の人形アイコンがアクティブになっていれば、感動の瞬間まであと一息です。ときめく胸を押さえながらタップします!
このとおり、ここで目玉焼きハンバーグを食べた人以外には極めてどうでもいいガストの写真を観ることができました。
嗚呼、思い出迷子。